負けず嫌い

なんて強い、なんて負けず嫌いなんだろうと思いました。

最重度の障害者でありながら、彼女は健常者と対等であろうと闘い、仕事に関して「私から仕事を奪うな」「受け入れられないなら自分で創る。見つけて奪う」と言うのです。

すごい人です。出会った時も驚いたけど、本を読むとますます驚かされてしまいます。


けれど、みんなが彼女のような生き方をしなくてもいい。

生まれつきの障害か中途障害か、家族、友人や地域の環境、その人の性格などなど、みんな違うからです。もっと弱くてもいいし、ふわっと生きてもいい。障害の有無にかかわらず、自分の生を大事にすればいい。

ただ、原田華代さんの負けず嫌いは間違いなく彼女の生そのもので、それを貫いているのはかっこいいなぁと思いました。

和歌山刑務所へ

和歌山刑務所は女子刑務所です。毎月行われているお誕生会に更生保護女性会の田辺代表として参加しました。

更生保護の参加メンバーは4人。講堂へ入ると作業服を着た人たちに拍手で迎えられます。

私たちは挨拶をし、ハッピーバースデイの歌を歌いました。

 

4月生まれの人は30人ほどで、最年少22歳から最年長は81歳まで。覚せい剤や窃盗で服役している人が多いとのことでした。どこにでもいるような人たちがほとんどで、ごく普通の茶話会に見えます。紅茶とシュークリーム、エクレアでのお祝いの様子を眺めていると私たちのところにもコーヒーが運ばれてきました。

 

最後に受刑者代表の二人が作文を読みました。

「誕生日に家族から、ママが好きという手紙をもらいました。その手紙に恥ずかしくないような受刑者生活を送り、罪を償って帰りたいです」と。

言葉どおりに、一日も早く家族のもとへ帰って二度とここへ戻ってくることがないように…と思いました。

初めての刑務所訪問は少し緊張し、短い時間だったのに疲れました。

入学式

朝から中芳養中学校と大坊小学校、昼から明洋中学校の入学式に行ってきました。

大きめの制服に身を包んだ中学生。緊張がこちらにも伝わってきます。名前を呼ばれて「はいっ」と手を上げて返事する小学生。恥ずかしそうな表情がなんとも可愛らしい。明日から楽しい学校生活を送って欲しいです。

童謡をうたう日

芳養イキイキクラブの活動のひとつ「童謡をうたう日」におじゃましました。

ときどきいろんな活動を見に行かせてもらっていましたが、今回は久しぶりの訪問です。

「花」「浜辺のうた」「こぎつね」など教科書に載っていた歌や「私の青い鳥」「太陽がくれた季節」など、昔懐かしい歌謡曲まで、講師の先生はたくさんの歌を用意してくれています。

 

大きな声で歌うのは気持ちがいい。音程をさぐりながら歌う人も、自信満々で歌う人も、みんなそれぞれ。

休憩時間には甘いコーヒーとお菓子でおしゃべりです。

「あんた、歌じょうずやのぉ」「ええ声やわ」と褒めてもらいました。

公民館での活動をみなさん本当に楽しんでいます。わっはっはーと笑いが絶えないのです。

ご近所を誘い合い、ご高齢の方たちが元気で楽しく過ごせるこんな活動を応援していきたいと思います。

 

こんな夜に

雨風が強まり大荒れの今夜は、地元大坊、団栗での個人演説会でした。

こんなお天気でみんな来てくれるかなあ、危ないから他の日にしようかなあ…と心配していましたが…

大坊会館の外は車を置く場所がなくなるくらい、そして中では履くスリッパがなくなるくらい、たくさんの人が集まってくれました。

後援会長の挨拶にも大きな拍手が送られました。彼女は小学校の時からずっと一緒の同級生です。

立候補に至った思い、これからやりたいことなどをお話しました。みなさんとても熱心に聞いて、そして温かい言葉をかけて下さいました。「がんばってよ」「応援しやるで」「体に気つけよしよ」って。本当にうれしかった。

家に帰ってから「あれ? 私、今日は疲れてたはずなのに。何か身も心もスッキリしてるなあ」と不思議な感じでした。

みなさんの温かさのおかげ。やっぱり地元はいいですね。

さあ出発だ!!

田辺市議会議員選挙の告示日。

ようやく「私は立候補します」と言えるようになりました。

子どもたちが笑顔でいられるまち。安心して暮らせるまち。

誰もがささやかな幸せを感じられる社会をつくるため、自分にできることをやっていきたいと思っています。

選挙なんて初めて。わからないことばかりの中、たくさんの人に支えられてここまできました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

思いをかなえられるよう、健康に気をつけながら選挙戦に出発します。

 

 

雨降り

朝から雨が降りました。雨の日は車椅子での外出が大変ですが、しっかりしたレインウエアがあれば大丈夫です。

さっと取り出し、すぽっとかぶる。(これは晴れの日に試着だけしたときの写真ですが…)

上下に分かれたものはズボンが履きにくいのでかぶれるのが良いです。

脚が濡れないよう前身ごろは長く、背もたれの部分で生地がモタつかないよう後ろ身ごろは短くなっています。

座った姿勢での立体裁断により膝の間に雨水が溜まらないよう工夫され、反射テープがつき、etc.と車椅子での着用に適した機能がいろいろあるのです。

軽いし、蒸れないし快適です。色も鮮やかで気分も明るくなりますね。

こういうものが市販されているのは嬉しいこと。ユニバーサルデザインの考えが広がってきているのを感じます。

雨だって、車椅子だって、元気に外に出られますよ。

語り部ジュニア

2月8日付の紀伊民報に語り部ジュニアが取り上げられていました。田辺市内すべての小中学校では、地域の歴史や伝統、産業などについて調べ、地域を愛する心や誇りを育む取り組みを進めています。

1月の研究発表を私も見に行きました。近所の子どもたちがみかんについて調べたことを堂々と発表していました。

中学生は英語で発表。結構早いので、聞きとるのが大変でした。

どこの学校でもよく調べられ、おとなでさえ知らなかった地域のことを知る良い機会でしたし、またどうにかして伝統を残していきたいという気持ちになった人も多かったと思います。

発表会という形はいったん終わりということですが、記事にも書かれているように、何らかの形で活動は続けて欲しい。

ふるさとを知り、ふるさとを愛することは大切です。

人の前で発表することは子どもたちにとって大きな自信になりますし、外国の方に伝えられる喜びは英語学習のモチベーションアップにもなると思います。

伝わってるかな

みなべ町の高城小学校PTA文化行事での講演でした。

聞いてくれたのは全校児童と保護者のみなさん、先生方です。

低学年の子どもには1時間の話を聞くのは大変だと思います。

けれど、問いかけると口々に答えてくれたり、じーっと私の顔を見つめてくれたり、うなずいたり。こんな反応があるととてもうれしい。

この子たちがおとなになった時の未来が少しでも明るいものであるように。互いに思いやりの持てる社会であるように。

そんなことを思いながら、話しました。

「この表現でわかるかな?」「ちゃんと伝わってるかな?」

話すときはいつもそう考えます。伝えようという気持ちはとても大事。

それぞれの家で晩ご飯を囲む時、少しでも今日のことが話題にのぼってくれたら、もう最高にうれしいなぁ。

ひとつひとつ

ばたばたと毎日を過ごすうちに、後援会ニュースをアップするのを忘れてました。

第2号です。

もうすでに3号を製作中なのに…(^_^;)

やること多い〜、忙しいよ〜、などと言ってないで、ひとつひとつやっていくしかないのですね。(反省)

この号では、こんな田辺にしたいという思いを書き、出会った人から聞いた声を紹介しています。