respect

大学ラグビー日本一に輝いた帝京大学の監督の書かれた本を読みました。
帝京スポーツメソッド
ラグビーとかスポーツの世界のこと、私は詳しくないし
よくわからないのですが、読んでいて、チームを育てることは
子育てと同じだと感じることが多かったです。
勝つためのテクニックよりも、どのように人を育てるかに
重きを置いているのですね。

特に、何度もリスペクトという言葉が出てくるのが印象的でした。
respect は、尊敬する、尊重する、という意味。
指導はリスペクトすることから始まるというのです。

“学生の主体性をリスペクトする”
“4年生の選択をリスペクトする”
“問題のある子をリスペクトする”

まだまだたくさんありますが…
指導者は部員を(親は子どもを)、ひとりの人間として認め、尊重し、そのうえで
他人を思いやり、他人のことに心を砕き、まじめに打ち込むことの大切さを知る
人に育てていく。 まさにその通りです。

スポーツとは関係なく過ごしている人にも、子育て中のおかあさんにも
参考になるなと思いました。

変化

昼間とても暖かかったので、久しぶりに温浴をさせてやりました。
お湯浴び
寒い間は活動的でないフトアゴヒゲトカゲですが、1月の終わりから2月にかけては
ガサゴソとよく動きます。繁殖の季節なのです。
けれど、今はカッくんひとりぼっち。
去年の7月に“悲しい出来事が…”と少し触れましたが、メスのりぼんちゃんが
死んでしまったのです。
恥ずかしながら3日ほどは泣いてしまいました。
以来、ケージの中は一匹だけ。少し寂しいです。りぼんちゃんはお目々くりくりで
かわいかったから。

先月ぐらいからオスのカッくんに変化が現れました。
今までほとんど野菜を食べなかったのですが、
チンゲンサイ、小松菜、レタス、キャベツ、白菜、水菜などを
食べるようになったのです。
以前よりお水もよく飲むようになったし。
成体になると草食傾向が強まると聞いてましたが、そのとおりかも知れません。

その話を夕方うちに来てくれたMくんに話すと
「ぼくらも40越えたら、脂っこいモンきついもんなあ。肉より野菜。
人間と一緒やなあ」
とまじめに話すので笑ってしまいました。

確かにそうですよねー。



 

笑顔こぼれて

 婦人会の1年のしめくくりのお食事会に出かけました。
ひとつひとつ行事をこなしているうちにあっというまに1年が過ぎてしまいます。
2.23.1 2.23.2
 日ごろ忙しくしている奥さまたちもこのときばかりは羽を伸ばして、
食べて飲んでおしゃべりして楽しみます。
2.23.5 2.23.3
 1年ありがとう、また次もよろしくねと言い合いました。
2.23.6 2.23.7 
私もそうですが、みんないっぱい笑ってました。
おいしいものを食べられて、笑顔がこぼれるのをたくさん見られて、
家に戻ると「楽しかった?」と聞いてくれる人がいる。
なんということはないけれど、こういうのが幸せなんですよね。
幸せは探しに行くものではなく、気づくことですから。

新年度は新しいメンバーも2人加わる予定で、ますますにぎやかになりそうです。
 

eduにありがとう

edu4月号が発売となりました。
 edu4月
5年ほど毎月書き続けてきた私のエッセイはこの号で
最終回です。

娘の小学校生活とともに歩んできたエッセイ。
小学校卒業後もプラス1年書かせてもらい、
本当に楽しかったなあと思います。

子どもたちの成長をじっくり見つめることもできたし、
自分自身の子ども時代を振り返る機会にもなり、
気づきの多い5年でした。
eduのおかげと感謝しています。

少し寂しい気持ちですが、成長する娘、息子
と一緒に私も前に進みたいと思います。

eduはまだまだ続きますので、みなさんご愛読
くださいね。

ぽんかん2011

ぽんかんの収穫真っ最中です。
ぽんかん11

今年は寒い日が多いため、皮の傷んだものがとても少ないです。
全体に小粒ですが、味も濃く、よい出来だと思います。


毎晩遅くまで箱詰めの作業があるので、ブログ更新もなかなか
思うようにいきません。

もうひとふんばり!!です。 

バレンタインデー

最近のバレンタインデーは手作りのチョコやお菓子を贈りっこするのが
流行っているみたいです。
クッキー作り1
娘も昨日はクッキー作り。
レシピを見ながらせっせと粉をこね、かわいいクッキーをたくさん焼きました。
クッキー作り2
これに湯煎したチョコペンで文字や模様を描き、デコレーション。

今日は学校でお友だちと交換したようです。
同じような手作りのお菓子をたくさんもらって帰ってきました。

女の子どうしで贈りあうのが楽しいみたいです。

手作りに付き合う親も結構大変で、「台所じゅうココアパウダーだらけ」
とボヤくおかあさんの声も聞きましたよ。

 

児童会書記

昨日、小学校で新年度の児童会役員を決める選挙がありました。
書記に立候補した息子は、5人の候補者の中から
選ばれ、当選したそうです。(書記さんは2人)
11.2.11
新しく5年生となり、そろそろ学校の中心となっていくんですね。
家では甘えん坊で、まだまだ頼りないてすが…。

まあ、全校児童が18人という小さーな学校なので、ほとんどの子が
卒業までに役員は経験するんですけどね。
でも、やはり選挙の前日には「あー、緊張するー」と言っていたし、
お風呂の中でも、お布団に入ってからも
「ぼくは、書記に立候補した…」と何度も何度も演説の練習をしていたので、
決まってホッとしたんだと思います。

よかったね。しっかりがんばってね。

 

2月スタート

あっというまに2月が始まり、気づくともう7日。早いなあ。
 鬼の面 
節分があり、友人たちとのお食事会があり、
のびのびの読み聞かせあり、講演があり、と
盛り沢山の一週間でした。

家でのお食事会、お友だちが作ってくれたホタテのカルパッチョが
とても美味しかった。見た目もきれいだし。
カルパッチョ
ほかのものもすべて美味しく、シャンパンもビールもすすみました。

来週からは学校や地域での新しい役員さんを決める会が
続きます。早くも来年度の準備。
春から娘は中2に、息子は小5になります。
今の学年が名残惜しく感じられますが、でももう次に目を向ける
時期なんですね。
2月は寒さの中に、新しい始まりを感じるそんな季節です。
私自身も、ちっぽけでいいから新しいことにチャレンジしていきたいと
思っています。
1