今日はアイロン

気になりながら、忙しくてずっと手をつけていなかったアイロンがけを今日はしました。

いっぱい汗をかきながら作業を終えるとパリッとしたシャツがずらり。

気持ちいい。

アイロンのいいところは、やる前と後ではっきりと違いがわかること。

「やった!」という実感が湧くことです。

家事やもろもろ、思うように進まないことが多いけれど、

たまには「今日はこれ」と決めてがんばろう!

旅するリーフレット

初めてのことばかりで戸惑いながらも、親しい友人を中心に後援会活動を始めました。

まずは私の考えを知っていただくためのリーフレット作り。こちらをお配りしています。

開いてみると、このような感じです。

 

車椅子でお訪ねできない場所がたくさんあります。だから私の代わりにこのリーフレットに歩いて回ってもらうのです。

旅するリーフレットです。

どうぞ手に取って読んでみてください。

後援会入会申込書も添えています。

見てみたいと思ってくださる方がいましたら、

お届けしますので、ぜひ声をかけてくださいね。

 

 

新たなスタート

長く休んでいたブログを再開することにしました。

今月始め、政治団体を設立し、これから地域社会に役立つ活動ができるよう準備を進めています。

 車椅子生活を始めて28年。アメリカでの留学やカナダでの川下り、結婚、出産などを経て、さまざまな出会いのおかげで、

人権、子育て、福祉、教育などをテーマに600回を超える講演を行ってきました。さらに執筆活動や大学での非常勤講師、市の教育委員なども経験しました。

 その中で、子どもたちが笑顔でいられる未来のためにできることは何か、ささやかな幸せのためにできることは何かと考えるようになりました。

 やりたいことや知るべきこと、勉強すべきことがたくさんあります。そんな活動や学びについて、これから緩やかに綴っていきたいと思います。

 

 

 

育ちあい つながりあい

 6月初めの子育て講演会(託児付き)。
子育て講演
講演終了後、子どもたちを預かってくれていた保育士さんが、言ってくれました。
「お話が終わって子どもさんを迎えにきたおかあさんが、自分の子をぎゅーっと抱きしめて、“また明日からがんばれます”って涙ぐみながら言うんです。どんなお話だったんですか。私たちも聞きたかったわぁ」と。
この日は『育ちあい、つながりあい』というタイトル。
自分自身の子育てを振り返りながら、


 
続きを読む >>

キツツキちゃん

「何の音かと思ったら…」と、夫。
夫のお店の入り口付近の木から聞こえる音の主はキツツキちゃんでした。
キツツキ1
とてもきれいな丸い穴ができています。

よく見ていると、実は2羽いて、交代でコンコンやっているそう。
雄と雌かな。
キツツキ2

昔はキツツキという名の鳥がいるのだと思っていました。
そうではなく、キツツキ目、キツツキ科の鳥の総称だったのですね。
これはコゲラという鳥です。

すぽっと穴に入った姿もかわいいですね。
 

さわやかー

大好きな5月になりました。
外はさわやか、いいお天気です。風も気持ちいい。
みかんの花
みかんのかわいいお花が咲いていますね。今年は豊作のようです。
 
さて、ただ今、まつうえ農園はモンベル・フレンドマーケットに出店中。
無農薬の梅で作る、梅シロップ手づくりセット、梅干手づくりセットなどを
そろえています。
ほかにも安心、安全な食べ物が並んでますので、よかったら見てみてくださいね。

ぽんかん収穫

大変ごぶさたしてしまいました。
2月。まだまだ寒いけれど、明るい陽が窓から差しこみ、春を思わせる風も吹くようになってきました。
なんとなく心も軽く明るくなります。
さて、こちらではそろそろぽんかんの季節となりました。
ぽんかん収穫
まつうえ農園 でも収穫が始まり、忙しくなってきましたよー。
お客様から注文の電話やメールをたくさんいただき、「さあ、がんばるぞ!」と
今、はりきっているところです。

ぽんかんの季節が終わると、本格的な春ですからねー。

稲成小学校へ

稲成小学校の福祉学習に講師として行ってきました。
稲成小学校1
6年生の子どもたち。息子と保育所で一緒だった子がたくさんいたので、
気軽に声をかけてくれました。
覚えててくれたんだなぁ。みんな大きくなったなぁ。
とても懐かしい気持ちになりました。

お話のあとは車椅子体験。
車椅子体験1
社会福祉協議会の方が2人、指導をしてくれ、段差や坂道、
マット(これは砂浜や砂利道などに似たタイヤの沈みこみを感じる)などを
車椅子でいく体験をしました。
車椅子体験2
ついはしゃいでしまうこともある体験ですが、ここの6年生たちは
真面目に、でも楽しく、節度ある態度で取り組んでいたのが
印象に残っています。

こういった体験が次の学習につながっていけばいいですね。


みかんの季節

きれいな青空の下に、色づき始めたみかんがよく映えます。
みかん2
お客さまからのお電話やメールもちらほらと届くようになり、
「もうすぐみかんの季節だなぁ。がんばらないと!」と実感し始めました。
まつうえ農園 では、例年どおり12月10日頃から収穫を始める予定です。
今年は量が少なめなので、早くになくなってしまうかも知れません。

うちでは農薬を使わず、肥料も使わずに栽培しています。
安心して食べられるものを作りたいとの思いからですが、難しい面もあり、
害虫により枯らされた木もありました。
くも
まるで空を飛んでいるみたい…。
これは木の間に巣をはったクモたちです。
農薬を使わないので、こんなふうにクモが育ち、害虫を食べてくれるのです。

虫たちの捕食環境、土の状態、etc.…と、安心して食べられるみかんを安定して
収穫するためにはまだまだ試行錯誤が続きそう。
でも、がんばりますよー。

京都水族館

今年の日帰りバス旅行は京都水族館でした。
エイ
ここには川の生き物がたくさんいて、ほかとは少し変わった趣です。
タガメやゲンゴロウ、イモリなど、私はすごく好きなのでとても楽しめました。イモリ

山椒魚はここのシンボルみたいな存在ですが、どうも狭いところで
くっつきあってるのが好きなようです。
山椒魚

こちらはニモ。
クマノミ

そしてとくに大好き、美しいクラゲたち。
クラゲ

地元女性会14名で行きましたが、今度は子どもたちを連れてきてやりたいなあと
思いました。